■ジュンテンドー廿日市店■





前回の「ホムセン巡りナフコ編」と同じ日に行った「ジュンテンドー廿日市店」」です。










【ジュンテンドー廿日市店】






出来立てなのでアスファルトも建物も真新しい。オープニングに乱入したかった!?





ゼットソーの手ノコ類
【工具コーナー】
工具コーナー入り口の電動工具類 定番の電動工具類。ナフコの様にダラダラ陳列せずにアイテムを絞っている
エアーツール 定番の丸ノコ。DIY用をメインに揃えているようだ
コンプレッサーはアネスト岩田を採用。一般にはアネスト岩田といわれても?だろう。エアーツールメーカーの良さをアピールしてはどうだろう?
表エンドのTOPのとベッセルの先端パーツ バール関係
墨つぼ関係。
壁面の工具箱
【金物コーナー】
在庫は1ないし2のようだ こちらも在庫は少ない
荷役用品は意外にも揃っている。使い方のPOPが欲しい。
定番及び特価台の錠前。↑の錠前の特価台が良い。もう一歩踏み込んで実際に取り付けを体験出来る様にしてはどうだろう?「プラスドライバー」や「錠前クスリ」「丁番のクスリ」の関連陳列をしてついで買いをしてもらう
ボルトナット・ビス類は豊富にある





【塗料コーナー】
FRP用品とカンペの船底塗料。海が近いせいかアイテムが充実している 屋根ペン
カンペのトップガード こちらはアサヒペン。
塗料はアサヒペンとカンペを中心に揃えている
さび止めはカンペ
刷毛・ローラーはアサヒペンで統一。
カンペの「復活洗浄シリーズ」がひっそりと売られていた。仕掛ければ化ける商品 表エンドのしっくい。販促のDVDも設置してある。一個売れればリピーターになるので体験出来る売り場が欲しい
ニスはカンペ 養生類。一歩入った売り場より、表エンドの目立つ売り場でボリューム陳列の方がよいのでは?





■勝手に総評コーナー■
新店舗なので新しくて気持ちが良かった。ただ、場所的にはどうだろう?バイパスから離れているし、旧道からも離れている。ナフコから来るのにも何回も右左折を繰り返した。立地条件としては?です。
ただ、団地内にあるので近隣の住民は助かるでしょう。

今後生き残るのであれば、土日限定で近隣の住民対象の「DIY講座」なんかいいかもしれない。親子参加で「椅子」や「テーブル」の製作、「ラティスの塗り替え講座」なんか面白いかもしれない。「錠前の出張取替え」や夏になれば「網戸の張替え講座」も受けるかもしれない。

工具コーナーなどはゴンドラも低めに設定してあり開放感がある。電動工具のアイテムも絞ってありDIYなら十分だろう。木材港に隣接しているせいか荷役用品が充実していた。思い切って売り場を広げてアイテムを増やしても面白いかもしれない。

塗料コーナーは「カンペ」と「アサヒペン」に絞って陳列。解りやすい売り場で好感が持てた。塗料消耗品(コロナマスカー・マスキング等)などの大量陳列をしても良いかもしれない。



HOME          RETURN