■熊本のホームセンター巡り■
今回の旅はスペシャルゲストと一緒 |
![]() |
くまのプーさんの案内で。 |
![]() |
出発♪〜 |
ホームセンターサンコー
■ホームセンターサンコー東バイパス店■ | |
![]() |
![]() |
本館でプ〜 | ペット館でプ〜 |
■工具コーナー■ | |
![]() |
![]() |
電動工具類 | キリ類のコーナー |
![]() |
![]() |
ピンボケだが藤原産業のスプレーガン | マルノコ&ディスクグラインダーの替刃 |
![]() |
![]() |
ちょっと解りにくいけど「KTC」のネプロス | 一般のKTC |
■塗料コーナー■ | |
![]() |
![]() |
缶スプレー | 防虫防腐塗料 |
![]() |
![]() |
おなじみのキシラデコール | 外壁塗料 |
![]() |
![]() |
特殊塗料 | カンペのニス類 |
![]() |
![]() |
カンペの水性塗料「ヒット」 | 室内用塗料と珪藻土 |
![]() |
![]() |
アサヒペンの塗料 | そめQでキュ〜 |
![]() |
![]() |
特価台のカンペ外壁塗料とかわら用塗料 | |
■その他■ | |
![]() |
虫除けネット |
★総評★ |
初めて聞くホムセンで久しぶりにテンションがあがった。建物もでかくて期待大。が中に入って残念。案外狭い。でかく思えたのは2F駐車場のせいだった。アイテムとしては普通のホムセン。可もなく不可もない。一階がDIYとペット二階が日用品。 |
ハンズマン菊陽店
![]() |
■ハンズマン菊陽店■ | |
![]() |
![]() |
本館 | 資材館 |
![]() |
入り口にある案内板 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2階3階からの売り場の様子。「ハンズマン」の特徴の一つ中央が吹き抜けの建物。 |
■工具コーナー■ | |
![]() |
![]() |
ディスクグラインダーの純正パーツ。インナー・アウターフランジを揃えている | 藤原産業の木工旋盤 |
![]() |
![]() |
エアー工具 | チェンソーの替刃とバンドソーの替刃 |
![]() |
![]() |
手工具類 | 充電工具のバッテリー |
■塗料コーナー■ | |
![]() |
![]() |
塗料の養生類。物量が少ない。表エンドで大量陳列を。 | マスキングテープ類。アイテムは多くて良いが、何用か解らない。目的別のPOPが欲しい。 |
![]() |
![]() |
ローラー類。棚の間が狭すぎて商品が取りにくい。 | こちらも同様に狭い。スモールローラーは商品が在るのか無いのか解らなかった |
![]() |
![]() |
カンペのシリコン屋根ペン | カンペの多用途の屋根ペン |
![]() |
![]() |
カンペの水性シリコンスプレー。商品の特徴を生かしたPOPが欲しい。 | オイルステイン |
![]() |
![]() |
裏エンドのハピオフレッシュ | ハピオカラー |
![]() |
![]() |
カンペハピオパワー | |
![]() |
![]() |
カンペの業務用塗料。カンペの歴史はここから始まった!? | |
![]() |
![]() |
床用塗料 | トップガードもあり鉄にも木にもがある |
![]() |
![]() |
サビ止め塗料 | 塗料コーナー入り口 |
■その他■ | |
![]() |
![]() |
軍手の右手と左手をばら売りしている | カー用品。ベルト類が充実している。 |
![]() |
![]() |
文具コーナー | 駐車場の「軽」の所。 |
★総評★ |
「ハンズマン」としては3回目(大野城店2回)。本館から偵察。ほぼ大野城店と一緒のアイテムと陳列パターン。これだけの物量になると、さすがにパターン化しないと管理できないのだろう。どの商品も最小から最大まで用意してある。3回目になると飽きてきた。例えると毎日ステーキは食べれない。それぐらいくどい。せめてその店舗のオリジナルがあるとよいのだが・・・・ |
スーパーコンボ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サクサクッと回って帰った |
おまけ
![]() |
![]() |
たぶん阿蘇山 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
信愛エキスプレス |