■タイムとユーホー■





広島の商工センターに「タイム」と東広島に「ユーホー」がオープンしたので早速偵察に行って来た。





ホームセンタータイム





【工具コーナー】
ケルヒャーコーナー。アフターパーツが良く揃えられている。 エアーツールコーナー
ブラデカの特価コーナー 溶接機コーナー
ハンマーコーナー。 ドライバーコーナー
アイテムはチェーン店だけあり、岡山店と大差ない。
グラインダーの砥石類。使用サンプルがあってよい





【塗料コーナー】
塗料コーナーは店舗の右隅にあり目立たなかった。消耗品もデットスペースにあり探すのに苦労した。





感想
広島の商工センターに出来た「タイム」一階が店舗で二階三階がパーキング。二階にはスポーツ店の「ヒマラヤ」がある。

隣にはカー用品の「スーパーオートバックス」や「すき家」もあり好条件。
アイテムは岡山などにある店舗とほぼ一緒。

近辺に、企業の物流やトラックターミナル・タクシー会社・消防所などがあるので、企業相手の大量購入に特化した店舗でも面白かったかもしれない。

綺麗にまとまり過ぎて当方の様な「ハード系」には物足りない。





ホームセンター ユーホー





ユーホー東広島店





【塗料コーナー】
コーキング ハケ類は高級アイテムが充実 ハケの特徴を実物を使いポップ表示
ローラーも実物を使い表示 ガッツリ在庫が欲しい 塗料界では地味な存在の「ニッペ」
プラ専用塗料 アサヒペン カンペのシリコンスプレー





=塗料の追加画像=





ホムセン巡りコーポレーションのT谷氏より「防虫防腐塗料がイジられてない」と打診を頂きましたので後日画像を盗撮に行きました。
カンペの木部保護塗料。色見本もありグッド。 定番の「キシラデコール」と「水性の防腐塗料」
キシラデコールの仕掛け
ちょっと離れて盗撮 ちょっと近づいて盗撮
それではイジらせて頂きます。
ウッドデッキ風をキシラを使っての仕掛けは良い。せっかくだからもう一歩踏み込んだ仕掛けを提案してみたい。

■この塗装に使ったキシラの容量は?→
◆この缶でこれくらい塗れます◆

■一回塗りなのか二回塗りなのか?→
◆キシラは二回塗りが基本です◆

■使った道具は?マスキングテープ・軍手・養生・シンナーなど。→
◆塗料+消耗品の価格が知りたい◆

■ハケも多用途なのか防虫防腐専用なのか?→
◆専用ハケのメリットをアピール&売り込みと関連陳列◆

■使った道具の陳列。実際に使った道具を陳列してもいいかも。→
◆実物を陳列する事により自分でも出来る感を出す◆

■新品の木材に塗ったのかそれとも再塗装なのか?→
◆新品の木材の場合と再塗装の場合の注意点◆

■おそらく再塗装の方が多いと思うので、その際の作業工程の説明。→
◆POPで作業風景を表示する。ペーパー掛け等◆

■この陳列の塗装にかかった実際の時間や乾燥した時間などの表示。→
◆乾燥時間を表記する事により仕事の段取りが逆算できる◆

■マネキンを使って実際に塗っている作業シーンの再現。→
◆ビジュアルで訴える。塗装シーンをイメージしてもらう◆





【工具コーナー】
藤原産業のエアーパーツで統一感がある 日立・マキタなどの電動工具コーナー
ジェフコムの電工ツール 柱と什器の間に地味に展開していたツール





感想
「ユーホー」が初体験の方も多いのではないかと思う「ユーホー東広島店」(三次に一件ある)

西条バイパス沿いにありアクセスは良い。

福山で嫌というほどユーホーに行っているので目新しさは無い。オープンセール中でケチなのに特売商品を買い込んでしまった。

近隣の「ダイキ土与丸店は」閑古鳥だった。



HOME          RETURN